山の奥のお菓子屋さん

お店の紹介

 元々は、オンラインショップでしたが、数ヶ月前からお店に品物を置き始めました。

 お菓子の種類は、全8種類ぐらいあります。
 お店には、週一で来る人や県外から来る人も多いそうです。
 そして、SNSなどで知った人が足を運んできてくれています。
 日によっては、全種類が完売するぐらいの人気があります。
 土曜、日曜は全種類が豊富です。

お店の周りの環境

 お店の周りは、森に囲まれており、360°緑が広がっています。

 夏は、虫の声がよく聞こえて、冬は、きれいな景色が見られます。

 春や秋は、木の葉が変化し、四季の景色がとてもきれいです。

山の奥のお菓子屋さん

 またお店の裏山には、栗などを採取できる山がありますが、夜には鹿や猿などが住んでおり      
 自分の畑を荒らされるそうです。
 (生馬橋を渡ったらひたすらまっすぐですが、道の途中にあるので注意してください。)  

お店の人への質問

 Q.どんな思いでお菓子を作っていますか?また、大変なことはなんですか?
 A.みんなに喜んでもらえるようにと考えています。1人なので段取りが難しいです。

 Q.アイデアは、どうやって考えているのですか?
 A.旬の時に、ふっと思いついたものを組み合わせる感じです。

 Q.お菓子は、いつ作っているのですか?
 A.ほぼ毎日朝から作っています。

 Q.ここにお店を建てた理由は何ですか?
 A.地元(生馬)が好きだからです。

 Q.営業を始めて何年ですか?
 A.もう6年目ですね。

 Q.今、人気の商品は何ですか?
 A.この季節(春)だと、レモンパウンドケーキやジャムが人気です。

 Q.このお店の魅力は何ですか?
 A.落ち着くような雰囲気です。

 Q.2023年の抱負をどうぞ!!
 A.今までどおり、みんなに喜んでもらえるよう頑張っていきます!

商品紹介

フィナンシェ

生地はしっとりとしており、
アーモンドパウダーの香ばしい味が
していました。

ブルードネージュ(胡桃)

しっとりとしたクッキーのような食感に、少し堅い胡桃が入っていてとてもおいしいです。

ブルードネージュ(檸檬、レモン)

檸檬の果肉が入っており、粉砂糖とほんのりとした檸檬の風味がしっとりとしたクッキー生地と合っていました。

ブルードネージュ(ショコラ)

生地はサクサクしていて、チョコの味がしっかりとしていました。

サブレ(プレーン)

口に入れた瞬間、ふわっと消えて、懐かしい味がしました。

サブレ(甘夏)

口に入れたときに甘夏の香りがして、ほんのりとしたバターの味が、口いっぱいの広がります。

サブレ(ショコナッツ)

カリッとしたナッツと、チョコチップが
入っていて、甘さ控えめなところがおいしかったです。

パウンドケーキ(プラム)

梅の果肉が入っていて、場所によって、酸っぱいところと、甘いところがありました。

パウンドケーキ(アップルジンジャーショコラ)

チョコの味はしっかりとしているけれど、生麦の味が少し強く、リンゴの味はあまりしませんでした。

林檎のケーク

リンゴの香りが強くて、生地も林檎もしっとりしていました。

クラシックショコラ(マロン)

しっとりとした生地で、チョコの味もしっかりとしており、マロンの味と混ざってとてもおいしかったです。

お菓子をGETするPOINT

土曜日、日曜日の休日に店内にお菓子をおいています。

平日にもおいていますが、あまり種類がありませんでした。

午前中に行くのがいいみたいです。

〒649-2013

和歌山県上富田町生馬2951

TEL.050-3695-2546

お電話番号受付時間:10:00~17:00

ONLINE SHOP  山の奥のお菓子屋さん

Just a moment...
タイトルとURLをコピーしました