水質汚染…人の行動によって引きおこされた湖、川、大洋、地下水といった水に対する有害な影響のこと
現状
世界では22億人つまり10人に3人は安全な水を飲めずにいます。
影響
魚など水の中で生きている生物に悪影響を与えると考えられて、湖などの水質問題は悪臭の発生や魚などの生育環境の悪化、工業・農業や生態系への悪影響があげられます。
進むと…
プランクトンが減少し、そのプランクトンなどを食べる魚も減少するため、食物連鎖の崩壊が起こる可能性があります。
改善策
台所、トイレなどから排出される排水が水質を汚染しているので、食べ残しをしない、油汚れをしっかり拭き取る、洗剤を使いすぎないなどといったことが挙げられます。これらのことは、私たち、中学生、小学生からすることができます!ぜひ今日からでも実践してみませんか?