伝説 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.07.182025.01.06 熊野古道が、海岸線から、熊野の山々に入る入り口に当たる上富田町は「口熊野かみとんだ」と呼ばれています。そして、ここには多くの伝説が昔から語り継がれています。パソコン部では、地域学習の一環として、「熊野文庫」を読み返し取材したり、地域の方々に聞き取り調査をして調べてみました。以下はその内容です 目次 朝来地区岡地区岩田地区生馬地区市ノ瀬地区 朝来地区 義民三瓶衛 弘法の井戸 梅田の大蛇 峠の地蔵 糠塚の伝説 岡地区 亀首の大蛇 藤助の土手 岩田地区 岩田の河童 智証大師 庚申松 唐見の松 王子谷の伝説 慈道院の伝説 阿弥陀如来の伝説 生馬地区 彦五郎伝説 権現松 市ノ瀬地区 川合周五郎と興禅寺 汗川の由来